江田島市(広島県)との連携協定を締結しました

ミキハウスブランドを展開する三起商行株式会社(ミキハウス:大阪府八尾市、代表:木村皓一)は、「子どもと家族の毎日を笑顔でいっぱいに」というビジョンのもと、地域と連携及び協力を推進し、子どもたちとご家族の幸福とより豊かな子育てに寄与することを目的として、広島県江田島市と、子育て支援における江田島市初の連携協定を締結しました。ミキハウスが自治体と締結する連携協定は、大阪府八尾市に続いて2つ目となります。

左:江田島市 土手三生市長 右:取締役第2営業本部本部長 島野隆一

令和7年3月25日(火)江田島市役所にて行われた締結式では、江田島市の土手三生市長と、社長代理の取締役第2営業本部本部長の島野隆一が署名。

【協定の内容】
・妊娠期から子育て期までの育児支援に関すること。
・こどもと保護者の健康・福祉に関すること。
・その他、協議により決定した事項に関すること。

【締結の経緯】
ミキハウスブランドは「子どもへの愛情」を原点にし、創業以来子どものことを第一に考えたものづくりを始め、出版やスポーツ支援、プレママ・プレパパセミナーなどの教育・子育て支援等、子どもと家族の笑顔のために広い領域で事業に取り組んできました。

一方で、江田島市は、「豊かな恵みとぬくもりで みんなが輝き活躍できるえたじま」の実現を目標に、「ひろしまネウボラ」に参画し、子育て世帯への切れ目のない支援の充実に向けて取り組んでいます。市民のみなさまへの江田島市の想いと子ども・ご家族へのミキハウスの想いが一致し、共に情報・サービスの提供を通して、市の子育て支援において連携した取り組みを行うことに至りました。

【取り組み内容】

◎足育計測会

お子さまの健やかな成長を支える為に、ミキハウスの足育計測会を定期的に開催します。足の計測を行い、ミキハウスオリジナルの「てくてくカルテ」に成長の記録を記入しお渡ししています。また、お子さまの足の成長や正しい靴の選び方について、専門知識を持つミキハウスのスタッフからお伝えします。2024年9月に開催した際には、「正しい靴選びの参考になった」「子どもの正しい足のサイズを知ることができてうれしい」などのお声を沢山いただきました。

 

◎安心・安全な「もの」の提供による対話のきっかけづくり

市の担当者とお母さんの対面の会話を増やすことで、孤立した子育てをなくしたいという強い想いがあります。子育ての不安を一人で抱えず、少しでも笑顔で楽しく育児をしていただけるようなきっかけになればと願っています。

そこでミキハウスは「妊娠届出時」「産後の赤ちゃん訪問時」「1歳6か月児健診時」「3歳6か月児健診時」の4回に分けて、江田島市福祉保健部担当者さまのご希望に沿って、その月齢の子育てに必要なもの・喜んでいただけるものを選定し、安心安全に使っていただけるものをご用意します。

<妊娠届出時>


<産後の赤ちゃん訪問時>

 

<1歳6か月児健診時>

 

<3歳6か月児健診時>


お子さまの成長に合わせたしつけ絵本シリーズの採用には、親子のコミュニケーションをとりながら楽しく生活習慣を学んでいただきたいという江田島市さまの想いがこめられています。

妊娠期から幼児期まで継続的にお子さまの成長と子育て支援をサポートできるのはミキハウスの強みです。今後も、プレママ・プレパパセミナーや足育計測会、お子さま世代に向けた防災などのさまざまなコト提案を含めて、自治体さまに合わせた課題解決のお手伝いや、新しい取り組みのご提案をさせていただきます。